富山八雲会7月例会メモ
- tomiyaku
- 2017年7月8日
- 読了時間: 1分
富山八雲会7月例会 平成29年7月8日(土) 高志の国文学館
■報告/協議 ・総会・公開セミナーについての感想 ・青山恵子さんの創作オペラが素晴らしかった。 ・「ちんちん小袴」を紙芝居で紹介した後、オペラだったので内容が分かりやすく、 表現方法の違いなども興味深かった。 ・子どもたちに見せたいと思った。 など。
・自遊塾
7月26日(水)10:30~ 富山大学附属図書館・ヘルン文庫 参加希望者は早めに、kinoまで。
・有峰例会について
8月7日(月)に実施 nakaさん
・『東京からの物語』プロジェクトについて 11月から始めたい kino もともと噺の原稿であり、 対訳形式で、なるべく英文の語順で、時系列に分かりやすく訳したい。
・平成29年度の後半の事業 ・県民カレッジ「学遊祭」参加 nomuさん ・秋の公開セミナー makiさん 10月14日(土) 午後 高志の国文学館101号室 講演者 和歌山大学教授 江利川春雄 演題 「英語教育史におけるラフカディオ・ハーンと南日恒太郎」 ・北部児童館紙芝居上演 miyaさん ・富大ハーン研究会国際シンポジウム 12月23日(土)~24日(日)
■輪読会 「死者の文学」 hiraさん
以上
最新記事
すべて表示2025年1月11日の、珍しくお日様にこやかなお正月明け、高志の国文学館で、 新年例会が行われました。 恒例のケーキとコーヒーのtea partyも、和やかに催しました。 今回は、22人の参加者。 今年も元気に、どうぞ宜しくお願い致します。 1. 中尾会長挨拶...
1月例会 新年会ですので、ケーキとコーヒーでお祝いしました。 日時 1月13日(土) 14:00~16:00 高志の国文学館103号室 1 中尾会長挨拶 2 輪読 『新編日本の面影』Ⅰ最後の章「さようなら」p.321~p.332 発表:中嶋さん 3...
10月定例会 (10/14) 1 開会 ・『へるん倶楽部21号』の最終原稿を、皆で手分けして目を通しました。 一校校正後、10月末に完成の予定です。 2 輪読発表 『新編日本の面影』 (池田雅之・訳)「日本人の微笑」(一)~(五)p.299~p.320...